えんどうさんちです。
50年前の臼杵駅、想像以上の展示に驚きました。
50年前の「臼杵駅」の模型
今回、臼杵市観光交流プラザでおこなわれた「臼杵と鉄道の100年展」で、「50年前の臼杵駅の模型展示」あると聞いていたので、凄く簡単に「駅の模型がショーケースに入って展示してあるんだろうなぁー」ぐらいに思っていたのですが、想像以上でびっくりしました。
イベント自体のレポートはこちらからご覧ください。
えっ!!ジオラマなの!!?
でーーん!!となんと「50年前の臼杵駅」+「その周辺」がジオラマ展示されていました。
なんと・・・本気と書いてマジ的な・・・とにかくすばらしい。
50年前の「臼杵駅」。この当時の写真・資料を見たことがないのでこれは新鮮だし、これだけジオラマになっていると、雰囲気がわかりますね。
これは臼杵高校?
そういえば、50年前の臼杵駅の写真って見なかったですね。展示していたのかな?
臼杵の鉄道100年史
臼杵の鉄道に関する100年の歴史が書かれていました。ココらへんの歴史って全く知らなかったので、すごく新鮮に思えました(下の画像はクリックすると大きい画像になります)。
まとめ:鉄道ファンは本気でした。
今回、子どもと楽しめればいいやー、プラレールが来るんだって…とか、甘く考えていたのですが、その斜め上を行く展示内容にかなりビックリさせられました。これはもう、子どものためとかじゃなくて…大人のための展示だったような気もします。でも、子ども”も”楽しましたよ!