Quantcast
Channel: 臼杵のえんどうさんち: 臼杵市の観光・ニュース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3469

鬼は外、福は内!!パティスリーママンには甘い恵方巻きも?

$
0
0
th_DSC084811

本日は節分ですね。恵方巻きは「南南東」を向いて食べましょう。節分は「邪気を追い払うため」におこなう行事ですが、…何故節分に豆を巻くのか?というのは、意味や正式なルールがあるそうです(それは下記にリンクを貼っておきますね)。世のお父さん方…鬼になる準備は!!!…でも…あの、その役目「お母さん」でもいいんじゃないでしょうか…(´・ω・`)

節分の豆やナッツ類「3歳まで与えないで」

節分を前に、3歳頃までは豆やナッツ類を食べさせないよう消費者庁が注意を呼びかけています。詳しくはYahooニュースをご覧ください。

恵方巻100本限定@パティスリーママン

こんばんは(,,•﹏•,,)パティスリー ママンです★明日は節分 ママンでは恵方巻ロールをご用意!¥300(税込) 100本限定長さ11㎝ 直径6㎝と食べやすいミニロール♡臼杵産苺がまるっと3つ入ってます!今年の吉方向南南東の方角を向いて美味しいロールを是非お召上がり下さい!

Posted by パティスリー ママン Patisserie maman on 2016年2月2日

※節分の豆まきの由来とは?子供に聞かれても安心!

節分についての豆知識は、こちらのホームページをご覧ください。

もう目を通した!?臼杵市の意見募集の結果

臼杵市役所のホームページに、「臼杵市スポーツ推進計画」と「臼杵市子ども読書活動推進計画」についての意見募集(12/26〜1/25)がおこなわれ、その意見の内容と、市の回答が公表されています。一度目を通しておきましょう。

2/3(水)ぴよぴよおはなし会&赤ちゃんのための読み聞かせ教室

2/3(水)10:00~12:00 、野津中央公民館にて「ぴよぴよおはなし会&赤ちゃんのための読み聞かせ教室」が開催されます。赤ちゃんに読み聞かせを始めるお母さんのための教室。乳幼児期に読み聞かせをする大切さや絵本の選び方が学べます。
対 象:妊婦の方~3歳までの赤ちゃんとその保護者

問合せ:野津中央公民館 TEL:0974-32-2270

2/6(土)シンポジウム 臼杵磨崖仏への100年のまなざし

2016年2月6日(土)13:00~16:00、別府大学メディアホールにてシンポジウム「 臼杵磨崖仏への100年のまなざし」が開催されます。詳しくはこちらのページをご覧ください

豊かな地域資源を再発見 臼杵市佐志生地区で交流会

佐志生地区農村環境改善センターにて、住民が豊かな地域資源をあらためて見直す「地域のお宝資源再発見交流会」がおこなわれました。詳しくは2/3の大分合同新聞朝刊をご覧ください。

中津耶馬渓の禅海茶屋@臼杵焼プロジェクト

今月14日にオープンする、中津耶馬渓の禅海茶屋さんに臼杵焼の販売コーナーを作っていただきました。柱1本1本の材質からこだわりぬかれた古民家風の建物に、焼き物やお箸などの工芸品の他に様々なお土産が並んでいます。目の前は耶馬渓の絶景が広がっていますよ。

Posted by 臼杵焼プロジェクト on 2016年2月2日

株式会社久家本店

..

出店者紹介@4/2(土)、3日(日)こだわりマルシェと小さな雑貨市 Vol.3

4月2日(土)、3日(日)10:00−16:00「こだわりマルシェと小さな雑貨市 Vol3」が「久家の大蔵」にて開催されます。

フランス料理をもっとカジュアルに食べてもらいたいと始めたCafe la Cachette(カフェ ラ カシェット)さん名前もカジュアルですが、作る料理は本格的なかでも、キッシュは人気の逸品Lunchに、tea timeに、…

Posted by こだわりマルシェと小さな雑貨市 on 2016年2月1日

suzunari coffee

ラン咲きました#suzunaricoffee #ラン#欄

Posted by Suzunari Coffee on 2016年2月1日

農民弁当@農民カフェ

本日の農民弁当はコレ!臼杵素材が活きてますよー!ご飯は国東のオーガニック農民、村田さんの玄米入り。梅干しと漬物は新潟は関川村のマクロビ名手晴子さんの梅干しと三五八漬けの素で漬けた臼杵大根。若鶏のハーブソテーは、臼杵の有機シニアチ…

Posted by 農民カフェ/大分臼杵店 on 2016年2月1日

うすきあるき


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3469

Trending Articles